【徹底解説】障害者枠求人とは?一般求人との違いはなに?

※アフィリエイト広告を利用しております。
就職・転職支援

こんにちは、脊髄損傷パパことジョーカーです!

今回は就職活動を行う時の障がい者枠と一般枠についてお伝えします。

各種障がい、病気を抱えながら就職活動をするみなさまへ

悩んでいる人
悩んでいる人

就職、転職の際の障がい者枠ってそもそも何?

悩んでいる人
悩んでいる人

一般枠との違いは?

悩んでいる人
悩んでいる人

どちらの求人に応募する方が良い?

など障がい者の就職活動の際、障がい者枠と一般枠の違いについて悩んでいませんか?

本記事では以下の内容についてお伝えいたします。

【本記事でわかること】
  • 就職、転職活動をする時の障がい者枠と一般枠の違いが理解できる
  • その結果自分に合った求人枠で絞込みが出来る為就職活動を効率よく行うことができる

記事を書いている私自身が中途障がい者(身体障がい)でありかつ数回就職活動を行いました。

実際に障がい者枠、一般枠両方の求人へ応募し勤務経験があります。

ちなみに現在の勤め先は一般枠で採用され在職中です。

そのため記事の信頼性担保に繋がると考えています。

私の障がいレベルについては下記をご覧ください。

そこでこの記事では、就職、転職活動をする時の障がい者枠と一般枠の違いについて解説致します。

最後までお読みいただくと違いが理解できます。

また、その結果自分に合った求人枠で絞込みが出来る為就職活動を効率よく行うことができます。

それでは障がい者枠と一般枠の違いについてご説明いたします。

障害者枠とは障害者手帳を持っている人だけが応募できる専用求人

障害者枠

障がい者枠(障害者雇用枠)とは、法律(障害者雇用促進法)で国・地方公共団体・民間企業へ対して障がいがある人を一定数雇用するように義務づけた制度によって出されている障がい者専用求人の事です。

民間企業の規模に応じて雇用義務の数が違うため大手企業にも健常者と比べて入社しやすい傾向にあると私は思います。

現に私は障がい者として初めて就職した会社は大手私鉄会社でした。

ちなみにこの時利用したのはハローワークではなく、民間企業が運営する無料の障がい者専門の就職支援サービスに複数登録しました。

代表的な障がい者専門就職支援サービスは以下の企業があります。

おすすめの障がい者向けの就職・転職サイトについての詳細は下記の記事からどうぞ!

応募できる人は障害者手帳を持っている人だけ

障がい者枠への求人へ応募できるのは以下の障がい者手帳を地方自治体から交付された方のみです。

障害者手帳の種類
  • 身体障がい者(身体障害者手帳)
  • 知的障がい者(療育手帳)
  • 精神障がい者(精神障害者保健福祉手帳)

一般枠

一般枠とは障がいの有無を問わず応募できる求人です。(通常見かける求人です。)

代表的な求人サイトは以下の通りです。

代表的な求人サイト
  • リクナビ転職
  • doda
  • タウンワーク

障がい者枠と一般枠は求人数と待遇面が違う

求人数

先にお伝えしましたが障がい者枠に応募出来るのは障がい者手帳を持っている方のみです。

日本では中小企業が多く障がい者枠で求人を出すよりも一般枠で求人を出して広く募集を行うのが通常です。したがって一般枠に比べて必然的に障がい者枠の求人数は少なくなってしまいます。

大手企業に応募する場合は倍率が高くなる事を踏まえておくことが大事です。

待遇面

障がい者枠は求人を出している企業によっては仕事内容を限定していたり、一般枠と比べて給与が低く設定されていたりするケースも少なくありません。(※腑に落ちませんが…)

どちらの求人に応募する方が良いかは個人によって答えは違う

正直どちらの求人が良いかは個人によって答えは違うというしかありません。

なぜなら当たり前のように障がいの程度は個人差が激しいからです。

しかしどちらの求人に応募するかを判断するのに必要な考え方はあります。

それは、障がい内容をオープンにするかしないかです。

障がい者枠は自分の障がい内容をオープンにすることにより、企業へ仕事するのに必要な支援、配慮を伝えることが出来ます。

全部の要望が聞いてもらえるかは内容によると思いますが、法律でも企業は無理のない範囲で配慮する義務が明記されています。

配慮の具体例
  • 身体障がい…通勤ラッシュを避けた時差出勤
  • 知的障がい…わかりやすい図などを使ったマニュアルで業務指導を行う
  • 精神障がい…内服、通院など病気の特性に応じた休暇、出勤時間

可能な範囲で配慮してもらえると定着して勤務することが出来ますよね。ですので障がい者枠で応募される場合は、ある程度お伝えすることを私はオススメします。

人事担当者はお聞きした個人情報を社内外問わず、第三者へ本人の同意なしに漏洩することは禁止されているのが通常ですので。

次に障がい者手帳をお持ちの方でも当然に一般枠の求人へ応募することは可能です。

障がいをオープンにせず誰にも知られないように勤務したいという気持ちが強ければ一般枠で求人へ応募するべきだと思います。

一般枠であればキャリアアップ等についても健常者同様にチャンスがあります。

障がい者枠だとキャリアアップ出来ないというわけではありません。企業によっては能力次第では昇進などのキャリアアップも可能です。

一般企業への就職前にトレーニングを行う就労支援事業所3選を下記記事にて紹介しております!

まとめ

障がい者枠か一般枠どちらの求人が良いかは個人によって答えは違います。

しかしどちらの求人に応募するかを判断するのに必要な考え方はあります。

それは、障がい内容をオープンにするかしないかです。

障がい者枠は自分の障がい内容をオープンにすることにより、企業へ仕事するのに必要な支援、配慮を伝えることが出来ます。

障がい者枠の特徴
  1. 大企業への就職確率が少し上がるが全体として求人数は少ない。
  2. 給与面など待遇が一般と比べて下がる企業も存在する。
  3. 障害者手帳を所持している必要がある。
  4. 障がいに合わせた支援や配慮内容を伝えやすい。
一般枠の特徴
  1. 全体として求人数は多い。
  2. 給与やキャリアアップに障がいの有無は関係なく働ける。
  3. 障がい内容を隠すため配慮など求めにくい。

障がい者枠で就職して働きたいと思う方は無料の就職支援サービスの利用をオススメします。

登録から就職後も料金は一切かからないのに有名企業を多数紹介していただけます。

利用するにあたりリスクはないうえに、一歩踏み出す事により見える景色が必ず変わります!

それは私が同じ障がい者、うつ病などを経験し実感しました!

自分が動かなければ一度きりの人生変わる事はありません!

逆に自分が動けばその時点で景色は何かしら絶対良い方に変わります!

この記事をお読み頂いたのも何かのご縁だと私は思います!

この機会を利用し下記リンクから一歩踏み出してみましょう!

今回は以上です!ご拝読ありがとうございます!

人生一度きり楽しみましょう!それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました